-
-

WC-202JについてのQ&A
Q1. 設定モードの温度設定がありますが、外部温度制御ファンが作動するということはどういうことでしょうか。
拡張クーリングアレイのファンが高速になるということでよいのでしょうか。
A1. 拡張ラジエーターのファンとメインラジエーターのファンが高速に回転します。
Q2. XEON(604)に対応できますか? また、デュアルCPU環境で使用できますか?
A2. Intel Xeonには非対応とさせていただいております。
また、デュアルCPU環境でのご使用についてですが、キットにはCPU冷却シンク が1つしか同梱されていません。

追記:CPU冷却ユニット「WC-CPU」を追加されますと、デュアルCPU環境でもWC-200シリーズがご使用頂けます。*1
「WC-CPU」はタオダイレクトで販売しております

*1 デュアルCPUシステムでご使用の際にはCPUの冷却だけでご利用下さい。合計2台の冷却シンクでご使用下さい。
Q3. 付属マニュアルで、拡張ラジエーターのファンの電源はマザーボードからとるような写真が掲載されていますが、メインラジエータにもコネクタがあり、どちらから電源を取ろうか迷います。
A3. メインラジエータからでも、マザーボードからでも構いません。
メインラジエータのコネクタに挿せば、メインラジエータのファンコントロールに連動します。
マザーボードに差していただいた場合はマザーボードのファンコントロールに依存します。
Q4. WC-201はPentium4に対応するとありますが、新チップセットのintel925や915に設置することはできるのでしょうか。
A4. 別売りのLGA775用のクリップで対応可能です。  また「WC-201J」では、LGA775用のクリップが既に 同梱されています。
※2005/2/28現在
Q5. nVIDIAのGeForce6800(無印)に対応していますか?
A5. ホームページ上でも記載してありますが、VGAクリップは大79.7cm、小54.8cmの2種類がございます。 (クリップのピンからピンまでの距離です。) このサイズに対応していればご使用になれます。
Q6. 空気をうまく抜けません。空気抜きしてから本体に取り付けている最中に空気が入ってきました。
水も循環せずに止まっています。Pentium4 2.4CGHzを付けているのですが、温度が46度近くいっていました。
A6. 通常、一度空気を完全に抜けば、密閉されているので急激に外部から空気が入ることはございません。
どこかに隙間があいている可能性があります。再度接続部や注水口のネジの締め具合をご確認ください。
※注水口は非常に割れやすいので充分にご注意ください。
まず、マニュアルの手順で、PCに組み込む前に水漏れチェックをおこなっていただくことに なっていますが、その時に水は循環していましたか? Pentium4 2.4CGHzで46℃であれば、正常な範囲だと思われます。
Q7. 設定温度の初期値が50℃で説明書と異なるのですが(※説明書には40℃と記載されている)製品不良ですか?説明書記載ミスですか?
又、電源を落とす度に設定温度が50℃になってしまうのは製品不良ですか?
A7.

初期値50℃に仕様変更されております
又、設定温度につきましては、本機はバックアップ電池を持っておりませんので 、電源を切りますと初期値に戻るのは仕様です。その 都度再設定して頂くか、初期値50℃のままご使用下さいますようお願い申し上げます。

Q8. 液晶パネルにはHI、LOという文字が表示されており、温度の表示がありません。これはどういうことなのでしょうか?
A8.

温度センサーは取り付けてありますか?
取り付けているのに温度表示されない場合、温度センサーに問題があります。
温度センサー取付に関しましてはマニュアル29頁に有りますように CPUダイに接触しないよう、又CPUとCPUヒートシンクで 押しつぶさないようにして取り付けてください。

CPUヒートシンク ┏━━
┗━━━━━━┛ 〓←この位置に温度センサー
┏━━━━━━━━┓
CPU

Q9. 付属のクリップだけではAthlon64用マザーボードに取り付かない場合があります。
A9.

クリップのみの店頭販売等は行っておりません。
ご購入方法は以下の2つがございます。
1) 商品の ユーザー登録後に弊社サポートまでその旨をお問合せください。後ほどご案内をさせて頂きます。
2)タオダイレクトのタオダイレクト会員になられますと、会員HPよりいつでもご購入頂けます。
タオダイレクト会員についてはこちら

Q10. WC-202とWC-202Jではポンプの能力が違うようですが、液晶表示部やメモリー機能等の他の機能の違いはあるのでしょうか?
A10.

WC-202JもWC-202同様、金属印プラントを施し、締めすぎ防止を強化しております。
また、LGA775クリップ・Athlon64(Socket754・939)も付属しており、 水流モニター付きチューブ+長チューブ×1+短チューブ×2への変更となっております。
2005年モデル廉価版と位置付けておりますので、液晶表示部はWC-201Jと同等ですが、 華氏・摂氏の変更機能や設定バックアップ機能は省略しております。

Q11. 搭載されているファンのサイズを教えて下さい。
A11.

サブラジエーターは8センチファン使用です。

Q12. 昨年購入しWC-202JでCPUとVGAの両方を冷却していますが、 最近、電源を入れる度に必ず長いビープ音が鳴り、 その後に電源が落ちてしまう現象が毎回起こり、水温も一気に40℃まで上昇します。 Q&Aを見たらポンプ故障の可能性有りとのことなので、水流モニタで確認したところ、 チューブ内の羽が回転していないのを確認しました。
仕様環境 
CPU Intel(R) Pentium(R)4 (FSB533MHz) 3.6GHz
メモリ 4MB
マザーボード GA-8I945G PRO
A12.

お使いのCPU(Intel(R) Pentium(R)4 (FSB533MHz) 3.6GHz)の最高動作温度は、PentiumXEの最高クロックのものとほぼ同等で、 非常に熱が高いと考えられますので、VGAカードを追加していると 現在のWC-202Jそのままでの使用は厳しいと考えられます。
サブラジエーターを12cmファンの「WC-R12」に替え、CPUのみ冷却をお奨め致します。

参考URL Intel(R) 社 Pentium(R)4プロセッサー最高動作温度一覧

Q13. 以前から使用していますが、突然ビープ音が鳴りっぱなしになりました。
A13.

水漏れチェックの後、PCに取り付けて稼動して何日かたってからということでしょうか?
ビープ音がなりっばなしの原因として考えられるのは、
水が不足している。
空気が抜けていない。
ポンプが停止している。
ファン((サブラジエーターファンか、5inchベイに取り付けてある本体のファン)が止まっている。

   
  FAQに書かれていない内容のお問合せは、 一般問合せ までお願いします。

WC-301C、WC-302JについてのQ&A
Q1.

注水せず起動したらピーッ、ピーッというビープ音が鳴ります。故障ですか?

A1.

WC-301には水量センサーが搭載されているので、水量不足だとビープ音が断続的に鳴り警告します。
本体を傾けた場合も同様に鳴る場合があります。 水漏れチェック並びに実運用の際は充分に注水してご利用下さい。

Q2.

マシンを起動している最中に、突然WC-301Cから途切れなくビープ音が鳴り出したので、すぐにシャットダウンさせて水の補給を行った後にしばらく時間を置いてから電源を入れました。正常に起動して温度も異常はないのですが、常時ビープ音が鳴っています。 

A2.

正常動作にもかかわらず、ビープ音が鳴り続け、温度にも異常がないとのことですので、ポンプは正常に動作していると考えられます。
他の要素として、ファンが停止していませんか? ファンが回転している場合は、コントロール基板の故障が考えられます。
勢い良く水を足しますと、オーバーフローし、基板が浸水することがありますご注意下さい。この様な場合の修理は、ユーザー登録後にお問合せください。 修理は基本的に有料です。

   
  FAQに書かれていない内容のお問合せは、 一般問合せ までお願いします。


-