| "RoHS"とは、日本語では"ローズ"、"ロス"あるいは"ロハス"と読まれることもあるようですが、Restriction of the use of certain Hazardous Substances in Electrical and
         Electronic Equipment(電気/電子機器の有害物質使用制限) の略語です。さまざまな種類の電気/電子機器の製造に6種類の有害物質を使用することを禁止するEU指令のことを指します。
 RoHS指令の目的とは何でしょうか? 対象となる電気/電子機器そのすべてのライフサイクル工程において、環境への影響を最小限に留めることを目的としています。現在、製品廃棄後、自然環境や人体への影響のある有害物質が含まれていることが懸念されています。
 欧州では、これらの有害物質の使用を(RoHSによって)制限し、(WEEEにより)正しく安全な廃棄または再利用を奨励する制度を設けています。
 RoHS指令に「適合」するとはどういうことか? RoHS規制に適合するとは、RoHSにて制限されている6種類の化学物質の最大許容濃度が均一物質での重量比でRoHS指令が指定した基準値以下のことを指します。化学物質それぞれの最大許容濃度は、カドミウムが0.01%、残り5種類の化学物質(鉛、水銀、六価クロム、ポリ臭化ビフェニール、ポリ臭化ジフェニルエーテル)は0.1%
           となっています。
 
 
 |