 |
80PLUS GOLDを取得しており、低発熱で寿命の長い電源です。
80PLUSの基準のうち、
出力 20% ・・・ 87%以上
出力 50% ・・・ 90%以上
出力100% ・・・ 87%以上
これらの条件を満たした電源のみ80PLUS GOLDと認証されます。 |
 |
ATX12V Ver.2.3およびEPS12V Ver.2.92に準拠しています。 |
 |
ケーブルは全てフルモジュラーケーブル(着脱式ケーブル)で、差込口はフラットタイプです。
構成に合わせてケーブルの着脱が可能なので、ケース内でケーブルが整理しやすく、すっきりと配線できます。
ケース内エアフローの面でも適しています。 |
 |
ユニバーサルAC入力(AC88V~264V)に対応しています。日常的に90V近くまで下がりやすい日本の電力事情に合わせており、安定した動作を得られます。 |
 |
99.9%以上という高力率のActive PFCを搭載しており、電源の安定性を高めています。
PFCとは、「高調波抑制」の方法の一つです。PFCについて詳しくはこちら。
※本製品はPFCを搭載しているため、矩形波タイプのUPSをご使用になりますと、電源が故障する場合があります。詳しくはお使いのUPSのメーカー様へお問い合わせいただくか、UPSの説明書をご参照下さい。 |
 |
アフタークーリング機能が搭載されています。
これはPCシャットダウン後の1~2分間、ファンが回って電源およびケース内を冷却する機能のことです。
高負荷なPCゲーム使用後、迅速に排熱することで電源の寿命を保つと共に、次の起動に備えます。 |
 |
サージ吸収機能をもっており、急激な電圧の変化(落雷など)が起こった時に突然パソコンがシャットダウンしてしまう現象を防ぎます。
また、電源保護の役割もあり、壊れにくくなっています。 |
 |
高効率のDC-DCコンバータを採用しています。効率性が高ければ高いほど、低発熱・静音で耐久性が高くなります。電源の安定性を高め、製品寿命をより長くします。 |
 |
高品質で耐久性の高い日本製コンデンサを使用しています。 |
 |
nVIDIA SLIや3 Way SLIに対応。ATI CrossFire Xにも対応しています。 |
 |
+12Vの出力系統は4系統あります。 |