
○シリアルATA規格のハードディスクを、裸のまま着脱することができます
今までのモービルラックに不可欠だったインナートレイはありません。トレー不要で、Serial ATA 3.5inchハードディスクをそのまま抜き差しすることが出来るのです。フロントドアの開閉に連動して内部のメタル製アームが稼動します。ハードディスクの着脱がとてもスムーズです。注*
○Serial ATA IIの規格に準拠しています
NCQ(Native Command Queing)や3Gbps転送、更にはホットプラグ注※にも対応しています。
左記の機能をご利用するには、使用環境がそれぞれの機能に対応している必要があります。
※ホットプラグを利用するには使用環境(OS、M/B、HDDの全て)において、ホットプラグが利用可能な設定になっている必要があります。 |
○磨耗しにくいコネクターだから5万回以上の脱着に耐える
接続部分のコネクタが突起して接触するNSS(Non Scratch SATA)コネクタを採用しています。S-ATA HDDのコネクタ部分が余計な摩擦で消耗しません。通常の接続コネクタによるS-ATA HDDは約1万回の抜き差しに耐えられる様に作られています。NSSコネクタを使用した場合5倍の約5万回の抜き差しが可能になります。
|
○扉をロックする鍵も付属
誤ってハードディスクを外してしまわないように、フロントの開閉扉には鍵をかけることが出来ます。 |
○筐体に防振構造を採用しました
PCケースとEasy Rack(イージーラック)本体の間にゴムによる防震材を採用しました。これにより振動を吸収するのでノイズが緩和されます。
|
○インチベイに取り付けます
なんと、奥行き188mm。一般的なリムーバブルケースよりちょっと短め。だから今までつけるのをあきらめていた方も、もう一度ケースの取り付けスペースを計り直してみてはいかがでしょう。使っていない5インチベイに3.5インチハードディスクを取り付けることが出来るかもしれませんよ。例えば、空いている5インチベイをこんなふうに使ってみてはいかがでしょう、IDE4台でRAID環境を構築してDVDオーサリングシステムを作る。データは5インチベイに付けたEasy Rack(イージーラック)を使ってS-ATA2のHDDで入れ替えて使用する。注* |
○本製品はRoHS指令に適合しています |
注* システム稼動中に抜き差しする場合(ホットプラグを使用する場合)や、シャットダウン直後は、ハードディスクが高温になっている場合があります。お取り扱いには十分お気をつけください。 |