SilentShort 特長一覧
● 奥行き123mmのコンパクト電源
● 電源革命を搭載した低発熱電源

SilentShortは一般的な電源よりも短かので、ミニタワーケースにお勧め。
出っ張ってしまったDVDドライブもきれいに収まります。
取り付けねじ位置、スイッチ、コンセントなどは一般的なATX電源と同じです。
出っ張ってしまったDVDドライブもきれいに収まります。
取り付けねじ位置、スイッチ、コンセントなどは一般的なATX電源と同じです。
● 電源革命を搭載した低発熱電源

SilentShortは電源革命搭載なので低発熱。また、電源の自重も軽く、静かなミニタワーのパソコン作りにピッタリです。
SilentShortのラインアップは定格330W、定格430W、定格530Wの3種い。消費電力の小さなPCシステムから、本格的なプチワークステーションまで幅広く対応します。
SilentShortのラインアップは定格330W、定格430W、定格530Wの3種い。消費電力の小さなPCシステムから、本格的なプチワークステーションまで幅広く対応します。

・奥行き123mm
「電源革命」シリーズ最短の奥行き123mm。ミニタワーケースにもピッタリ収まります。
「電源革命」シリーズ最短の奥行き123mm。ミニタワーケースにもピッタリ収まります。

・回路のIC化
電源基盤の回路を、独自に開発した高性能ICチップに置き換えました。SilentShortは「電源革命」シリーズ最短の電源です。
電源基盤の回路を、独自に開発した高性能ICチップに置き換えました。SilentShortは「電源革命」シリーズ最短の電源です。

・低発熱電源
回路をICチップに置き換えた事により、電源自体の発熱が大幅に下がりました。
発熱の原因である基板上の部品点数の減少や、置き換えたICチップ自体の発熱量が低い事が大きな要因といえます。
回路をICチップに置き換えた事により、電源自体の発熱が大幅に下がりました。
発熱の原因である基板上の部品点数の減少や、置き換えたICチップ自体の発熱量が低い事が大きな要因といえます。

・PCI-E 6pin / 6+2pin
定格330W/430Wモデルには6pinPCI-Eケーブルが1本付いています。定格630Wモデルには6pinコネクタと8pin(6pin+2pin)の2ケーブル。最新のビデオカードも搭載可能です。
定格330W/430Wモデルには6pinPCI-Eケーブルが1本付いています。定格630Wモデルには6pinコネクタと8pin(6pin+2pin)の2ケーブル。最新のビデオカードも搭載可能です。

・長寿命で壊れにくい
電源自体の発熱量が低いため、各部品の寿命を延ばす事が出来ます。基板上の部品点数が少ないという事は故障箇所その物が減った事になり、SilentShortは長寿命で壊れにくい電源と言えます。
電源自体の発熱量が低いため、各部品の寿命を延ばす事が出来ます。基板上の部品点数が少ないという事は故障箇所その物が減った事になり、SilentShortは長寿命で壊れにくい電源と言えます。

・低電圧対応電源
AC90〜110Vの入力電源に対応しています。日本国内の電力事情を考慮した安心してお使い頂ける電源です。
AC90〜110Vの入力電源に対応しています。日本国内の電力事情を考慮した安心してお使い頂ける電源です。

・最高効率81〜83%
電力変換効率の最高値が330W/430Wモデルで81%。630Wで83%で、変紺効率の高い電源です。
電力変換効率の最高値が330W/430Wモデルで81%。630Wで83%で、変紺効率の高い電源です。

・軽量化電源
電源基板の発熱が低いため、基板を冷やすためのヒートシンク(放熱板)の大きさを従来の物より小さくする事がきます。そのため、意図を持って軽量化する事ができました。回路のICチップ化による部品点数の減少も、軽量化に一役買っています。
電源基板の発熱が低いため、基板を冷やすためのヒートシンク(放熱板)の大きさを従来の物より小さくする事がきます。そのため、意図を持って軽量化する事ができました。回路のICチップ化による部品点数の減少も、軽量化に一役買っています。

・ファンコン回路内蔵 (独国特許番号 No202005001937.9取得)
SilentShortのファンコントロール回路には特許取得した物が使われています。SilentShortには専用のFANコントロールコネクタが付属しており、このコネクターに繋いだ「ケースFAN」の回転数も、電源の温度センサーによって監視/制御する事が出来ます。FANの回転数は電源の温度変化に応じて変化します。
SilentShortのファンコントロール回路には特許取得した物が使われています。SilentShortには専用のFANコントロールコネクタが付属しており、このコネクターに繋いだ「ケースFAN」の回転数も、電源の温度センサーによって監視/制御する事が出来ます。FANの回転数は電源の温度変化に応じて変化します。

・ケースFANコントロールコネクタ
SilentShortのファンコントロール回路と連動した「ケースFAN用」コントロールコネクタが、2個付属してしています。電源による総合的なファン回転数の制御ができます。
SilentShortのファンコントロール回路と連動した「ケースFAN用」コントロールコネクタが、2個付属してしています。電源による総合的なファン回転数の制御ができます。

・静音電源
電源が発するノイズはLoad 50%時で14.8〜17.8dBAです。これも、電源の発熱が低いので、FANの回転数を低く抑える事ができるからです。
電源が発するノイズはLoad 50%時で14.8〜17.8dBAです。これも、電源の発熱が低いので、FANの回転数を低く抑える事ができるからです。

・静音9cmFAN搭載
電源に出来るだけ多くのエアフローを作るため、コンパクトなボディーに9cmFANを搭載しています低速回転時でも電源冷却のために十分な風量を得られるので静音性が上がります。
電源に出来るだけ多くのエアフローを作るため、コンパクトなボディーに9cmFANを搭載しています低速回転時でも電源冷却のために十分な風量を得られるので静音性が上がります。

・ATX12V Ver.2.3
長寿命でこわれにくい電源は、最新の電源規格に対応していなくてはなりません。SilentShortは、Intel ATX12V PowerSupply Design Guide Ver.2.3に対応しています。
今後発売されるPCシステムにも対応できる先を見越した電源です。
長寿命でこわれにくい電源は、最新の電源規格に対応していなくてはなりません。SilentShortは、Intel ATX12V PowerSupply Design Guide Ver.2.3に対応しています。
今後発売されるPCシステムにも対応できる先を見越した電源です。

・12V2系統
12V出力ラインは2系統です。
12V出力ラインは2系統です。

・メインケーブル 20pin + 4pin
現在の電源によく使われているメインケーブル20pin+4pinジョイント式コネクタ(米国特許番号No 6.935.902)を、開発し特許取得したのはTopower社です。
現在の電源によく使われているメインケーブル20pin+4pinジョイント式コネクタ(米国特許番号No 6.935.902)を、開発し特許取得したのはTopower社です。