-
Q&APC電源
-
電源全般についてのQ&A
Q1. split/combinedの切替スイッチの使い方がわかりません。 通常はどちらで使用するのでしょうか?
仮にSLI接続で使用するとすればどちらになるのでしょうか?
オーバークロックの時にはsplit/combinedのどちらが適切でしょうか?
A1.

切替スイッチは仕様環境により、12Vを1系統(combined)、2系統(split)に 切り替えて使用するためのスイッチです。
12Vを2系統に分割して使用することにより、CPUへの出力とその他のパーツへの 出力が安定し、より安定動作が可能になり、ラインへの負担を軽減できるので安全です。
しかし、VGAカードによっては、1系統が20Aを超えるもの、また、SLI等で使用の際、それが逆に弊害になり動作しない場合があります。その時は切替スイッチによって2系統(split)を1系統(combined)にすることで正常に動作します。

SLI接続で使用される場合、12Vの1系統が20Aを超えるような使用環境の場合には、 Combined(1系統)にして使用することをお勧めします。
下記URLより、SLI使用時についてと、検証結果等を公開しておりますので、ご参照下さい。
「12Vを2系統に分割した電源について」「SLI(VGAカードを複数枚での使用)等について」

Q2. PC電源単体でちゃんと電気が流れているかどうかを確認したいのですが、何か方法はありますか?
A2. 弊社直販サイトTAO DIRECTにて電源チェッカー「TOP-P100D」を販売しております。そちらをご購入下さい。
追記*2006年11月13日以降は上記後継機の「TOP-P200D」を販売しております。
Q3. 御社の電源の取り付け方について教えて下さい。
A3. ケースに対して、電源に貼ってあるシリアルナンバーを上に向けて取り付けて下さい。
弊社のシールが外側にきていれば大丈夫です。
また、シリアルナンバーは取り付けてしまうと見えなくなりますので、予め控えておくか、外箱の保管をお願い致します。(ユーザー登録、サポート対応時に必要なため)
Q4. 電源を取り付けたら、サイドにある通気口がケースに接してしまいます。通気などは大丈夫ですか?
A4. その状態で取り付けるような設計になっていますので問題ありません。
Q5. 静音電源とありますが?
A5. ご自身のPCのスペックよりも容量の大きい電源ではファンの回転数が上がってしまい、音がうるさくなってしまいます。
例えば300W電源で十分な構成のシステムに500W電源を搭載した場合、 変換効率等の問題で、300W電源を使用する場合と比べ、電源内部の温度が上がりやすくなる場合があり、ファンの音がうるさいという状況がおきます。
お使いのシステムにマッチした容量の電源をお選び下さい。
Q6. 電源をマニュアル通りに取り付けると、基盤が下を向きますが、大丈夫ですか?
A6. きちんとはんだ付けをしてありますのでご安心下さい。基盤が下を向いても使用には何の問題もありません。
Q7. 20ピンとS-ATAコネクタがくっついているので、ケーブルが短くてコネクタに届きません。
A7. 20ピンについている4ピンは20ピン-24ピン両用コネクタです。S-ATAには、S-ATAと書かれたコネクタを差して下さい。
各コネクタの形状についての詳細はこちらをご覧下さい。 電源ガイドブック(pdfファイル)
Q8. CPUをCore 2 Duoに変えたら電源が立ち上がらなくなりました。
A8.

CPUをCore 2 Duoに変更されたとのことですが、 マザーボードのBIOS等の問題で起動しないという現象とこれに関してはBIOSのアップデート等で解決するという報告を受けております。
また、DDR2-800メモリのBIOSを手動で800MHzに設定した場合でも起動しないという報告を受けております。
これはメモリのBIOSが800MHzに対応していないために起こるもので、 DDR2-800メモリを6677MHzに直す等で解決するとの報告を受けております。
まだ解決されていない場合もございますので、お手数ですが、 お手持ちのマザーボードメーカーのHP等でもご確認下さいますようお願い申し上げます。

Q9. 480Wの電源を購入して「Core2 Duo」でPCを組んだのですが、起動しません。電源の故障ですか?
A9. ビデオカードの消費電力の高いものだと動作しないことがございます。 2系統の場合には、+12V V2はCPUにしか使われないため、CPU以外の負荷が+12VのV1の許容を超えた場合動作しません。 480Wクラスの電源(+12V 2系統)で「Core2 Duo」でPCを組む場合は最小構成が望ましいです。
Q10. 530Wの電源を購入して「Core2 Duo」でPCを組んだのですが、起動しません。電源の故障ですか?
A6. ビデオカードの消費電力の高いものだと動作しないことがございます。 2系統の場合には、+12V V2はCPUにしか使われないため、CPU以外の負荷が+12VのV1の許容を超えた場合動作しません。 1系統(Combine)に切り替えて使用してみてください。 これで解決できない場合、電源の容量が足りていません。
 
P5シリーズについてのQ&A(TAO-P550P5Vについての質問)
Q1. TAO-P550P5Vを115V、もしくはそれ以上の入力電圧で使用したいのですが、何Vまでの入力電圧に耐えられるのでしょうか?
A1. PFCを搭載しておりますので88〜250Vまで入力可能です。
 
その他の電源についてのQ&A
Q1. TAO-ISO-P500LはVer2.2とありますが、九十九とTAO DIRECTにあるATX12Vが1系統のTAO-ISO-P500LはATX12V Ver2.0仕様ですか?
メインコネクタが24ピンで+12Vが1系統の場合は、Ver2.0仕様ではなくVer1.3仕様相当になるのでしょうか?
「電源選びのコツ」でVer1.3とVer2.0の違いはメインコネクタは24ピンで、+12V V1/V2の採用とあります。
A1. どちらも基本設計はATX12V Ver2.2仕様です。
1系統バージョンは、このクラスの電源では2系統より1系統の方がメリットが多いので、 敢えて1系統にしたカスタム仕様です。
Q2. メーカー製のPCを使用しています。
マザー 不明
CPU P4 1.6G / M 512MB+252MBX2 / HD IDE80G (7200)
VGA Nvidia GeForce2MX400 64MB /  ROM IOデータ GSA-4040B
付属の200W電源では問題なく動いていたので 電源不足は考えにくいのですが・・・(200Wの時と使用に変更はありません)
A2. 電源の容量不足ということではありません。
マザーボードがMicro ATX ATX12Vの規格に適合していない時に、+5VSBのAが、3A必要なマザーボード等がございます。
そういう場合には、規格に適合している電源では、動作いたしません。 逆にATX12Vの規格外の電源で動作する事もあります。 ご連絡頂いた仕様ですと基本的には問題なく動作すると思います。
電源を変更した事でBIOSの設定等が変更が必要な合もありますのでBIOSの設定等を確認してみてください。 メーカー製のパソコンに関しては、メーカー以外ではそれ以上の事はわかりません。
Q3. Pentium4で起動しないのですが?マザーボードは、ASUSのP4C800です。
A3. ASUSのマザーボードP4C800 DELUXシリーズのBIOS1004に問題があり、TOPOWER製の電源で起動しないという現象がおこりました。
ASUSの台湾メーカーからTOPWERに2003/6/26に連絡があり、マザーボートのBIOSに問題があったそうです。
BIOS 1006にバージョンアップする事で問題が解決するそうです。
追記:
同様の問題が、Epoxのマザーボードでもおきています。
型番の詳細連絡がEpoxからはきていないので、誠に申し訳ありませんが、Epoxのホームページをご確認ください。
Q4. 以前使用していた他社製420Wに比べてファンの風切り音が目立ちます。スイッチ変換でも回転数が変わるのは判るのですが、風音はあまり変わりません。ケ-スファンの1500rpmよりも大きいのですが、出力相当の静音性ということなのでしょうか?
A4. >出力相当の静音性ということなのでしょうか?
はい、その通りです。
消費電力(または電源の供給可能電力)が増えると、電源内の温度は高くなりやすくなります。
したがって、安全かつ安定した動作をさせるには低出力の電源よりも冷却面で気を使わなければなりません。
高出力電源になればなるほど、ファンの回転数を上げる等しなければ十分な冷却効果が得られないので、仕方がない部分でもあります。
しかし、弊社とTopower社では安全かつ安定に動作できる許容範囲内での静音性を実現しております。
現在も、より静音性を高められるよう開発を進めております。

>以前使用していた他社製420Wに比べてFANの風切り音が目立ちます
おそらく、以前ご使用になられていた電源(他社X製)はピーク値420Wと思われます。(弊社製電源は全て定格表記です)>上記にも記しましたように、出力が大きくなりますと十分冷却効果を確保する為、ファンの回転数を上げる等の対応が必要となります。

>CASEFANの1500rpmよりも大きいのですがファンの音は回転数に比例しております。
ケースファンは、ケース内部に風の流れを作る事が目的の為、比較的回転数を落とす事ができますが、電源ファンは電源内部の熱を常に逃がし続けなければならない為、ある程度の回転数が必要となります。
また、ある基準の冷却効果をクリアしなければ、電源の安全規格を通す事ができなくなり品質の保証が激減してしまう事もあります。
Q5. SPLITモードで使用中にシステムの動作が電源による症状で不安定だと感じられる場合。
A5. SPLIT / Combinedの切り替えスイッチがある場合にはCombinedモードにしてお使いください。
オートコンバインの電源で、電源による症状で動作不安定だと感じられる場合は、発生する症状の詳しい状況、症状が発生するシステムの詳しい構成、電源の使用履歴をお書き添えの上、一般問合せよりご連絡ください。
Q6. TOP-1000W-80GOLDでは電源を入れるとカチッという音がしますが?
A6. 電源ON時にTOP-1000W-80GOLDからスイッチングの音がすることがございますが、これは大容量の電源にはたまに見られることで、特に問題のないことですのでご安心下さい。
   
  FAQに書かれていない内容のお問合せは、お客様お問い合わせフォームまでお願いします。

-