SilentCool雑誌掲載情報 | 08/12/16 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
パソコンの自作 冬号 No.20 2008 WINTER P.24〜 こだわりの自作パソコンを組み立てようのコーナーで、プラン1 CPU増強マシンの電源にSilentCool630が提案されています。
このコーナではCPU増強マシンをベースにHDD増強マシンなどのパーツ構成も提案されています。 また、P.102にSilentCoolシリーズ(SilentCool/430/530/630)が掲載されています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
SilentCool630 M8 Editionインターネット情報 | 08/12/11 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
SilentCool630 M8 Editionが、マイコミジャーナルにニュースとして紹介されています。 商品の発売日に関しましてはただ今調査中です。アンケートにつきましては引き続き継続しています。 プレゼント商品へのリンク「SilentCool630 M8 Edition」「EZ-RACK-02LB」「TOP-P200D」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
SilentCool630 M8 Editionをもらっチャオ! | 08/12/05 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
SilentCool630が、更に進化したM8基板を搭載したモデルで数量限定販売が決まりました。 そこで、本日12月5日から翌1月5日までの1ヶ月間、アンケートを実施いたします。 この、アンケートに参加された方の中から「SilentCool630 M8 Edition」「EZ-RACK-02LB」「TOP-P200D 」がプレゼントとして抽選で当たります。 SilentCool630 M8 Editionの発売開始は12月10日からです。アンケートへはこちらのページからご参加下さい。 SilentCool630 M8 Editionの発売は延期されました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
SilentCool雑誌掲載情報 | 08/12/01 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOS/V POWER REPORT 2009 1月号 P.131 PCパーツエクスプレスのコーナでSilentCool430が軽量、低価格ながら性能の良いベーシック電源として掲載されています。 PCfan 2008年12/15 Vol.313 P.43 XPマシン 最終自作マニュアルのコーナに、SilentCool630がICチップの採用で軽量・静音化電源として掲載されています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハードディスク ラック EZ-RACK-02発売のニュース | 08/11/28 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
マイコミジャーナル2008年11月27日のニュースコーナー ハードディスク ラック EZ-RACK-02新発売のニュースが掲載されています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
年末年始休業のご案内 | 08/11/21 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年 12月13日〜2009年 1月4日の間、全ての業務をお休みせて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。
|
ハードディスク ラック EZ-RACK-02発売開始 | 08/11/14 | |||||||||||||||||||||||||||
ハードディスクをそのまま抜き差しできるEZ-RACK-01の後継機種として、EZ-RACK-02の発売が開始されました。 EZ-RACK-01から変更された箇所は、パイロットランプが付いた、補助アーム機構が改良された、HDD押し出し部位を金属からプラスチックに変更した、となっています。詳しくは製品詳細ページでご覧下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||
SilentCool雑誌掲載情報 | 08/11/07 | |||||||||||||||||||||||||||
週刊アスキー 2008 11/18 P.47 NEW PRODUCTSのコーナーに「SilentCool530」が紹介されています。「動作騒音も最大32.5dbの〜」とありますが、PCシステムで使用する際の定格50%以下での動作騒音は「18db」になります。 |
||||||||||||||||||||||||||||
SilentCool雑誌掲載情報 | 08/10/30 | |||||||||||||||||||||||||||
PC Fan 11/15号 2008年 Vol.311 P.152 MOTHERBOARD&PARTS のコーナーに「SilentCool430」のレビューが掲載されています。日本向けに最適化された低電圧対応電源として着目されています。 |
||||||||||||||||||||||||||||
SilentCool雑誌掲載情報 | 08/10/30 | |||||||||||||||||||||||||||
日経WinPC 12月号 2008年 Vol.164 P.80 今買える!ベスト電源 のコーナーに「SilentCoolシリーズ」の情報が載っています。 |
||||||||||||||||||||||||||||
SilentCoolインターネット情報 | 08/10/28 | |||||||||||||||||||||||||||
+D PC USER 古田雄介のアキバPickUp!:「複雑すぎてお手上げ」――ショップも困惑気味のグラフィックスカード市場(2/4) 低価格でありながら、ハイスペックなグラフィックカードにも対応する、基本スペックの確かな電源としてSilentCoolが 紹介されています。 マイコミジャーナル 【レビュー】ICチップ化による"革命電源" - タオエンタープライズ「Silent Cool」 SilentCoolの電力変換効率に着目したレビューが掲載されていて、静音性にについても触れられています。 マイコミジャーナル 【レポート】今週の秋葉原情報 - Radeon HD 4830が初登場、周辺パーツも盛りだくさん 秋葉原でのSilentCoolの店頭状況がレポートされています。 |
||||||||||||||||||||||||||||
SilentCool発売開始に関するご案内 | 08/10/27 | |||||||||||||||||||||||||||
10月24日にSilentCoolが発売されました。 10/27現在下記の店頭にて御購入いただけます。 PCワンズ、クレバリー、Computer Stor J&P 京都寺町店3F、九十九電機 各ショップにて好評販売中です。 また、下記のオンラインショップでも販売中です。 DOS/Vパーツショップ ギガパソ、PCアクロス、amazon.co.jp SilentCool430 SilentCool530 SilentCool630、タオダイレクト SilentCool発売当日の秋葉原の様子がAKIBA CP Hotline!でレポートされています。ご覧下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||
インターネット掲載情報 | 08/10/27 | |||||||||||||||||||||||||||
PC online 【ニュース】Topowerの新型電源、350Wで4980円から タオ、Topowerの「SilentCool」シリーズを発売 新商品案内としてSilentCoolが紹介されています。内部基板画像もみれます。 PC online 【インタビュー】基板の設計一新で低価格電源でも品質を確保 台湾Topower Computer Industrial ケント・チョウ社長 10月15日に来日したTopower社の社長であるケント氏が、SilentCoolについての説明と展開を発表しています。 マイコミジャーナル でSilentCoolのフッター広告が開始されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||
雑誌掲載情報 | 08/10/17 | |||||||||||||||||||||||||||
PCfan 11/1号 P.12/ P.106 2008年10月24日発売予定としてSilentCool430が紹介されています。また、目次向にSilentCoolの広告も掲載されています。 SilentCoolは、来週24日(金)発売開始です。 |
||||||||||||||||||||||||||||
新商品情報 | 08/10/10 | |||||||||||||||||||||||||||
SilentCool発売決定。低価格で有りながらATX2.3の最新規格に対応した高性能電源。ICチップを増量し、電源の発熱を低く抑えてあります。キャッチコピーの「電源革命」に恥じない出来映えの電源です。詳しくは新商品情報のページでご覧下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||
雑誌掲載情報 | 08/10/07 | |||||||||||||||||||||||||||
日経WinPC 11月号 2008年11月 1日 発売 P.19 THE PC PARTS JOURNALに「SilentCoolシリーズ」の情報が載っています。「SilentCoolシリーズ」は10月24(金)発売、新商品情報は10月10日発表予定です。 なお、記事ではSilentCool430のSATAコネクタ数が4と成っておりますが、SilentCool430のSATAコネクタ数は3個になります。(08/10/07日現在) |
||||||||||||||||||||||||||||
広報よりのご案内 | 08/09/09 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() 掲載期間は2008年 8月29日〜約1ヶ月間。 赤と白を基調にし、秋祭り風に車両を賑わしています。 |
||||||||||||||||||||||||||||
夏期休業のご案内 | 08/08/05 | |||||||||||||||||||||||||||
2008年 8月13日〜2008年 8月17日の間、全ての営業を停止させて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。
|
||||||||||||||||||||||||||||
雑誌掲載情報 | 08/08/01 | |||||||||||||||||||||||||||
週刊アスキー 増刊号 2008 9-2 P.74 “80PLUS”対応8機種の実力が分かった!! 最強の電源ユニットを買う!!のコーナーで、SILENT BLUE JAPAN DELUXE 630W が紹介されています。8機種の中で唯一PC連動コンセントを搭載してますね。 |
||||||||||||||||||||||||||||
雑誌掲載情報 | 08/07/15 | |||||||||||||||||||||||||||
PCfan 8/1号 P.63/ P.95 自作&拡張でTV録画マシン完全ガイド 2008年式テレパソ自作プランのコーナーで「800Wの電源ユニットで安定性も確保」SILENT BLUE JAPAN DELUXE 800が紹介されています。 地デジでエンジョイ! 夏のスポーツイベント企画 高品質・高性能なPC電源ユニットでハイレベルなPC環境を整えよう!で、SILENT BLUE JAPAN DELUXE 800の高品質と省エネ対策が紹介されています。 |
||||||||||||||||||||||||||||
雑誌掲載情報 | 08/06/30 | |||||||||||||||||||||||||||
日経WinPC 8月号 2008年6月28日 発売 夏の超パーツカタログ この夏はPC買い換えに良いタイミング?。クアッドコアCPUが2万円ちょっとで買えますね、PCを新しくする良いチャンスかも。掲載されているアイテムは、 P.108 SILENT BLUE JAPAN DELUXE 530 P.110 SILENT BLUE JAPAN DELUXE 800 P.110 TAO-1200WP10RZ の三機種。 PC自作初心者〜中級者向けの、別冊付録「自作PCレスキューブック」も読み応えある内容になっています。 |
||||||||||||||||||||||||||||
雑誌掲載情報 | 08/06/18 | |||||||||||||||||||||||||||
パソコンの自作 夏号 No.18 2008 SUMMER P.76〜 格安 5万円 VS. 最先端 地デジ この夏、組むならどっち? 周辺機器も「エコPC」にしよう のコーナで、PC連動コンセント(連動サービスコンセント)の特性を生かし、パワーユーザーのパソコンでも、手軽に待機電力を大幅カットする方法が掲載されています。具体例としてSILENT BLUE JAPAN DELUXE 800を使い、連動サービスタップや、一般的なサービスタップとPC連動コンセントの違いについて、図説入りで分かりやすく説明されています。もちろんSILENT BLUE JAPAN DELUXE 800は80PLUS取得電源。真夏のオリンピック開催前に地デジエコPCを自作して、盛り上がってみてはいかがでしょう。 |
||||||||||||||||||||||||||||
雑誌掲載情報 | 08/06/12 | |||||||||||||||||||||||||||
PCfan 6/28号 P.116〜 拡張野郎 Aチーム のコーナで、「高品質電源でマシンの安定性を高める」と題し、今回のメインウェポンとしてSILENT BLUE JAPAN DELUXE 630が紹介されています。高性能パーツを支えるスタミナのある電源の必須条件とは何か?、実際に電源交換をする際の手順を写真付きで “T・B BONG”さんが、わかりやすく解説されています。 |
||||||||||||||||||||||||||||
雑誌掲載情報 | 08/05/22 | |||||||||||||||||||||||||||
PCfan 6/1号 P.67 「はじめてのパーツ購入完全ガイド」のコーナーで高品位パーツを採用して安定性を追求として SILENT BLUE JAPAN 530が掲載されています。また、SILENT BLUE JAPAN 630もその他のTopower製電源ユニットとして掲載されています。 |
||||||||||||||||||||||||||||
雑誌掲載情報 | 08/04/01 | |||||||||||||||||||||||||||
日経WinPC 5月号 P.21 「PCパーツ新聞」のコーナーで連動コンセント搭載として SILENT BLUE JAPAN DELUXE 530Wが掲載されています。 P.57 「史上最大のPC自作プラン20」のコーナーで「02 Intelの最新クアッドコアを搭載 Blu-ray記録もできて20万円以下」のプランにSILENT BLUE JAPAN DELUXE 530Wが採用されています。 |
||||||||||||||||||||||||||||
ユーザーサポートのメールアドレスについて | 08/04/01 | |||||||||||||||||||||||||||
4/1より現在、ユーザーサポートで使用しているメールアドレスは使用できなくなります。 お問い合わせは一般問い合わせフォームよりお願い致します。 一般問い合わせ |
||||||||||||||||||||||||||||
雑誌掲載情報 | 08/03/18 | |||||||||||||||||||||||||||
PCfan 4/1号 P.40 新商品情報PC PARTS infoのコーナーでPC連動コンセントを搭載としてTopower製電源ユニットSILENT BLUE JAPAN DELUXE 530Wが掲載されています。 |
||||||||||||||||||||||||||||
重要なお知らせ | 08/03/17 | |||||||||||||||||||||||||||
3月19日(水)10:00〜14:00と3月21日(金)10:00〜14:00の間はサーバーメンテナンスが行われるため、当HPの閲覧ができなくなります。メンテナンス中はご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 | ||||||||||||||||||||||||||||
雑誌掲載情報 | 08/02/29 | |||||||||||||||||||||||||||
ゼロからはじめる自作パソコン完全ガイド2008 P.51 「45nm Core 2 Duo自作を徹底解説」のコーナーで自作プランの電源ユニットとして SILENT BLUE JAPAN 630が採用されています。 | ||||||||||||||||||||||||||||
雑誌掲載情報 | 08/02/29 | |||||||||||||||||||||||||||
DOS/V Power Report 4月号 P.153 「PCパーツエクスプレス」のコーナーで+12Vを6系統持つハイパワー電源としてSILENT BLACK JAPAN 1100Wが紹介されています。 | ||||||||||||||||||||||||||||
web掲載情報 | 08/02/28 | |||||||||||||||||||||||||||
マイコミジャーナルで「PC連動コンセント付きTopower製電源」としてSILENT BLUE JAPAN DELUXE 530W / 630Wが掲載されています。 | ||||||||||||||||||||||||||||
2008年2月26日発売:SILENT BLUE JAPAN DELUXE 530W / 630W | 08/02/22 | |||||||||||||||||||||||||||
PC連動コンセント付Topower製PC電源SILENT BLUE JAPAN DELUXE 530W(定格530W) / SILENT BLUE JAPAN DELUXE 630W(定格630W) が発売されます。 詳細はこちら | ||||||||||||||||||||||||||||
web掲載情報 | 08/02/22 | |||||||||||||||||||||||||||
日経パソコンPC onlineで「ディスプレイやスピーカーの電源をパソコンと連動 PC連動コンセント付きの電源ユニット」としてSILENT BLUE JAPAN DELUXE 530W / 630Wが掲載されています。 | ||||||||||||||||||||||||||||
雑誌掲載情報 | 08/01/30 | |||||||||||||||||||||||||||
PCfan 2/15号 P.45 「45nmプロセスCPU対応自作PCプラン」コーナーの「プラン02ヘビーな3D処理にも屈しない最速モデル」でSILENT BLUE JAPAN 630W が掲載されています。 |
||||||||||||||||||||||||||||
雑誌掲載情報 | 08/01/16 | |||||||||||||||||||||||||||
PCfan 2/1号 P.47 「見た目が9割PC自作徹底ガイド」内「電源ユニットの重要性」のコーナーで80PLUS認証!外部ファンの制御も行えるとしてSILENT BLUE JAPAN 530が掲載されています。 P. 49 「見た目が9割PC自作徹底ガイド」内「こだわりPCケースの自作手順」のコーナーに自作パーツでSILENT BLUE JAPAN 530が採用されています。 |
||||||||||||||||||||||||||||
商品情報 | 08/01/9 | |||||||||||||||||||||||||||
WiNDy OnlineからSILENT BLUE JAPANを搭載した「高級アルミケース」が発売されました。ケースのバリエーションもExtended ATX、ATX、MicroATX、MicroSlimATXと幅広く充実のラインナップとなっています。 WiNDy Meets the Topower |